1,808 物件入札可能!

岡山県岡山市東区藤井 上道駅20分の公売物件
¥ 終了 土地 392m2

岡山県岡山市東区藤井 上道駅20分

終了しました
2017年10月5日(木)

再出品情報があります

ネット公売 (初出品)

インターネット公売手続に関する説明 (概要) -インターネット公売によるオークションへの参加について
インターネット公売に参加するためには、参加申込期間内に参加申込みの手続が必要となります。
また、複数の公売財産についてオークションへ参加する場合は公売財産の区分番号ごとに参加申込みの手続が必要となります。
参加申込みの手続をされないと、オークションに参加することはできません。
参加申込期間 平成29年9月8日(金) 13時00分〜
平成29年9月19日(火) 17時00分
※Yahoo!JAPAN IDを登録されていない方は、参加申込前に会員登録を行ってください。
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -公売保証金の提供
提供方法・・・クレジットカード又は銀行振込
提供期限 (クレジットカード) ・・・平成29年9月19日(火) 17時00分
提供期限 (銀行振込) ・・・・・・・平成29年9月27日(水) 14時00分
※振込先口座は、参加申込時に送信するメールでお知らせします。
ホームページには掲載しておりません。
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -公売参加に当たっての提出書類について
各書類の提出期限・・・平成29年9月27日(水) 17時00分 (期限内必着)
提出先・・・・・・・・〒730-8521 広島市中区上八丁堀6-30
広島国税局 徴収部 特別整理第一部門 (公売担当)
※様式のダウンロードはこちらをクリックしてください。 http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/doc/guideline.html

(買受希望者が個人で、本人が手続を行う場合)
(1) 公売保証金の提供方法がクレジットカードの場合
公売参加申込みに必要な提出書類はありません。
(2) 公売保証金の提供方法が銀行振込みの場合
次の書類を提出してください。
・ 住民票の写しなど (本人確認書類)
・ 公売保証金振込通知書兼払渡請求書
(買受希望者が法人の場合)
・ 商業登記簿に係る登記事項証明書など
(買受申込者である法人の所在確認及び法人代表者の資格を証明できる書類)
・ 法人代表者の住民票の写しなど
(法人代表者の本人確認ができる書類書類)
(買受希望者が共同買受申込者の場合)
共同で買受申込みを行う場合、公売保証金の納付はクレジットカードでは行えません。
・ 共同買受申込代表者届出書
・ 共同買受申込者全員の住民票の写しなど
(全ての共同買受申込者の本人確認ができる書類)
※なお、公売財産が動産の場合は、共同入札はできません。
(代理人が買受申込手続を行う場合)
上記に記載の買受希望者の本人確認書類に加えて、次の書類を提出してください。
・ 代理人の住民票の写しなど (代理人の本人確認書類)
・ 委任状
・ 戸籍謄本など (買受希望者が未成年者 (民法第753条該当者を除く) の場合の親権者確認書類)
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -最高価申込者決定の告知
落札者となった場合は、国税庁公売情報ホームページ http://www.koubai.nta.go.jp/ において、カナ氏名と落札金額を告知することとなりますので、ご了承ください。
この最高価申込者決定の告知は買受申込終期と相違します。
(最高価申込者決定の告知・・・平成29年10月4日(水) 10時00分)
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -落札後の手続
落札後の手続については、参加申込みをされた住所へ案内文書を郵送する予定です。
詳細については、広島国税局徴収部公売担当へ連絡の上ご確認ください。
(参加申込住所と送付先が異なる場合は連絡していただきますようお願いします。)
発送予定日:平成29年10月5日(木)
※落札後の連絡については電話又は書面になります。メール、ファックスでは行っておりません。
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -買受代金の納付
買受代金・・・落札金額
納付方法・・・指定する銀行口座への振込み
(クレジットカードによる納付はできません。)
「電信」扱いで行ってください。
納付期限・・・平成29年10月17日(火) 14時00分 (期限厳守)
・ 公売保証金を、クレジットカードで支払った場合でも、買受代金の納付は「落札金額」を「銀行口座への振込み」で行ってください。
落札金額が銀行口座へ振り込まれた場合は、クレジットカードで支払った公売保証金の支払いは取り消されます。
ただし、納付期限までに買受代金の納付がない場合は、クレジットカードから公売保証金が没収されます。
・ 公売保証金を銀行口座への振込みで行った場合は、公売保証金を落札金額に充当することもできます。
公売保証金を落札金額に充当される場合は、「公売保証金の充当申出書」を提出するとともに、落札金額から公売保証金を引いた残額を振り込んでください。
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -公売財産の引渡し
(公売財産が不動産の場合)
広島国税局は、公売財産の引渡し義務を負わないため、使用者又は占有者に対して明渡しを求める場合や、不動産内にある動産等の処理などは、買受人の責任において行うこととなります。
(公売財産が動産の場合)
広島国税局が指定する場所において、(1) 執行機関から直接引渡しを受ける方法
(2) 運送業者に依頼して運送業者を通じて引渡しを受ける方法のいずれかにより引渡しを行います。
買受人は、落札した売却区分ごとに権利移転手続の方法を選択し、官公庁オークションサイトに登録する必要があります。
ただし、動産の性質等により、権利移転手続の方法を選択できない場合があります。その場合は、官公庁オークションサイトに登録できませんので、広島国税局徴収部公売担当までお問い合わせください。
インターネット公売手続に関する説明 (概要) -注意事項
・ 執行機関は、公売財産に関して、瑕疵 (かし) 担保責任を負いません。
・ 執行機関は、公売財産が動産、自動車などである場合、その公売財産の引渡しを、現況有姿 (現在あるがままの状態をいい、その財産に傷があっても補修などを行わないことをいいます。) で行います。
・ 買受人は、買受代金の納付後に公売財産の返品及び買受代金の返還を求めることはできません。
・ 電子メールでのお問合せはできません。
・ この財産は、「インターネット公売による期間競り売りの方法」により公売されます。
「国税関係インターネット公売ガイドライン」 http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/pdf/guideline.pdf に同意しない者はインターネット公売に参加できません。
「国税関係インターネット公売ガイドライン」 http://www.koubai.nta.go.jp/auctionx/public/pdf/guideline.pdf をよくご確認の上、参加してください。
現在価額
公開終了
残り時間
12時間
入札件数
0 (入札履歴 https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=hiroshima_nta&oid=1502162227909426&aid=i11457745&mode=history )
参加申込期間
9月 8日13時0分〜9月19日17時0分締切
入札期間
9月29日13時0分〜10月 2日13時0分
買受代金納付期限
10月17日(火) 14時0分
行政機関名
広島国税局
地域
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
執行機関名
広島国税局
実施方法
せり売形式
見積価額
公開終了
公売保証金額
公開終了
物件の種類
宅地
物件の所在
公開終了
区分番号
広島局57-1
買受代金納付方法
銀行振込 直接持参
登記簿の表示
公開終了
所在地
公開終了
交通、最寄駅など
JR西日本 (山陽本線) 東岡山駅 北東方約2.5キロメートル (道路距離)
現況
公売財産1は、平成29年7月現在、舗装私道 (建築基準法第42条第2項該当) として利用されている。
公売財産2及び3は、平成29年7月現在、利用されておらず、雑草等が繁茂している。
なお、公売財産2及び3を近隣居住者が駐車場として利用しているが、賃貸借契約はなく、利用権原は使用貸借であると見込まれる。
その他事項
公売財産の売却決定は、最高価申込者に係る買受申込価額をもって行う。
その他法令などの規制
市街化区域
第一種住居地域
建ぺい率60%、指定容積率200%、基準容積率160%
屋外広告物第3種許可地域
地勢など
公売財産1は、南北約23メートル、東西約4メートルの長方形状の画地である。
公売財産2及び3は、2筆一体で、西側間口約23メートル、奥行き約9.3〜15.5メートルの台形状の画地であり、地勢はほぼ平たんである。
幅員、接道状況
公売財産1は、南側で幅員約4メートルの舗装市道「藤井40号線」(建築基準法第42条第1項第1号該当) に、北側で幅員約4メートルの舗装私道 (建築基準法第42条第2項該当) に、それぞれほぼ等高に接面する。
公売財産2及び3は、西側で幅員約4メートルの舗装私道 (建築基準法第42条第2項該当、公売財産1) に、南西側で幅員約4メートルの舗装市道「藤井40号線」(建築基準法第42条第1項第1号該当) にほぼ等高に接面する。
その他土地に関する物件情報
公売財産1〜3は、国税徴収法第89条第3項の規定に基づき、一括換価の方法により公売を行う。
公売財産2上には、取壊し済みであると見込まれる下記建物登記が存在する。
所在 岡山市東区藤井170番地6
家屋番号 170番6
種類 共同住宅
構造 木造セメント瓦葺平家建
床面積 69.56m2
公売財産3上には、取壊し済みであると見込まれる下記建物登記が存在する。
所在 岡山市東区藤井170番地7
家屋番号 170番7
種類 居宅
構造 軽量鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺平家建
床面積 38.88m2
境界は、隣接地所有者と協議すること。
公売財産内の動産等の処理については、所有者と協議すること。
出典:官公庁オークション

最寄り駅・周辺地図

周辺土地の一般取引価格

全体平均-