1,944 物件入札可能!

長野県下高井郡山ノ内町 上条駅10分の公売物件
¥ 終了 戸建て 330m²

長野県下高井郡山ノ内町 上条駅10分の公売物件

売却されました
2024年11月5日(火)

インターネット公売 (初出品)

価額情報

落札価額 (最高入札価額)
入札終了
落札者 (最高価買受申込者)
qpkLNE647163
次順位買受申込価額
入札終了
次順位買受申込者
該当なし
見積価額
入札終了
公売保証金
入札終了

スケジュール

参加申し込み受付期間
2024年10月4日13時0分 〜 2024年10月22日23時0分
入札期間
2024年10月29日13時0分 〜 2024年11月5日13時0分
買受代金納付期限
2024年11月26日14時30分

代金納付方法

公売保証金納付方法
銀行振込など
買受代金納付方法
銀行振込
オークション種別
インターネット公売
実施方法
入札形式
執行機関名称
長野県地方税滞納整理機構
売却区分番号
6Kー5ー2
支払い方法
銀行振込

物件情報

物件の種類
土地付建物
物件の所在
入札終了

不動産の基本情報

登記簿の表示
入札終了
所在地
入札終了
住居表示
入札終了
交通、最寄り駅など
長野電鉄長野線「湯田中駅」南西方約1.1km
現況
倉庫として使用されており、動産が多数保管されています。
説明
特記事項
※公法上の規制等の詳細は権限のある行政庁に確認してください。
※建物自体に残存価値はなく、取り壊しをしたうえでの土地利用が現実的です。
※床から鉄骨梁上端までの高さは、1階が約3.0m、2階が2.7〜3.8m程度です。
※建物北西隅に荷物を上げ下げする小型の昇降機がありますが、稼働するかは不明です。
※道路側にシャッターが付いていますが、サビがひどく開閉するかは不明です。
※倉庫内部に大量の動産が保管されています。
注意事項
1. 公売財産は現状での引き渡しです。
2. 公売財産の面積等は、公簿上によるものです。
3. 執行機関は公売財産の引渡の義務を負いません。本公売については、土地、建物の所有権のみです。所有権移転後の占有者の立退き、動産や残置物の撤去などは、すべて買受人自身で行ってください。
4. 公売財産に契約不適合な部分があっても執行機関は担保責任を負いません。
5. 権利移転に関する費用は、買受人の負担となります。なお、買受人は買受代金の納付後、速やかに執行機関に所有権移転登記を請求するとともに、権利移転に伴う費用 (登録免許税等) を負担してください。
入札の手続きについて
1.「ガイドライン」および「落札後の注意事項」をよくお読みいただき、確認・同意のうえ、入札に参加してください。
2. 入札に参加される方は、暴力団員等でない旨の陳述書を令和6年10月25日(金) までに提出してください。陳述書等の提出が確認できない場合の入札は無効になります。
3. 公売保証金は、令和6年10月25日(金) 午後5時までに執行機関が納付を確認できるように、納付してください。納付が確認できない場合は、入札参加申込をいただいても入札に参加できません。
4. 公売保証金の納入するに際し、「公売保証金提供書兼公売保証金還付請求書兼口座振替依頼書」を提出してください。
・ 関係様式等:http://www.nagnao-kikou.jp/
(長野県地方税滞納整理機構HP内「公売情報」からダウンロードしてください)
その他
1. 入札に際しては、あらかじめ公売財産を確認し、登記登録制度のある財産については、関係公簿等を閲覧したうえで入札してください。
2. 内覧会、下見会等は実施しません。入札者ご自身で公売財産の現地確認を行ってください。
3. 画像は長野県地方税滞納整理機構職員が撮影したものであり、パソコンの設定等により異なって見える場合があります。
4. 共同入札を希望される場合は、共同入札者の中の一人が代表者となり、その方が公売参加申込の手続きをしてください。

土地の情報

土地面積 (㎡)
335.7 (登記簿)
土地権利
所有権
地目
宅地
都市計画地域
非線引都市計画区域
用途地域
第2種住居地域 (パチンコ屋やカラオケなどの遊戯施設も建築可能)
建ぺい率 (%)
60
容積率 (%)
200
防火地域
不明
地勢など
地勢:ほぼ平坦地
間口:約13.5m
奥行:約28m
形状:ほぼ長方形
接面状況:中間画地
高低差:等高
幅員、接道状況
北西側幅員約4.5mの町道湯河原5号線に接面する。
供給処理施設
接面道路には上下水道の本管が敷設されている。ただし、下水については引込があるが、上水道は対象地内には引込はないと思われる。山ノ内町担当課によれば、引込工事費は自己負担であるほか、加入金や受益者負担金等が必要になるとのこと。
その他土地に関する物件情報
・対象地は倉庫の敷地となっており、道路側は乗用車4〜5台が駐車可能な空地が存する。対象地周辺は戸建住宅、事業所、旅館がみられる。南西側には水路を介してJAながのの経済センターとガソリンスタンドが存する。近隣に嫌悪施設等はない。
・山ノ内町教育委員会によれば、対象地を含む周辺は周知の埋蔵文化財包蔵地には指定されていない。
現地実査の際、建物周辺は積雪のためほとんど確認できなかったが、目視可能な部分の外観からは基礎杭の頭やコンクリート基礎の露出部分などは認められなかった。当該地に大規模建築物を支えていたコンクリート基礎等が存在する可能性は薄い。
・昭和49年の住宅地図によれば、対象地は空地となっており、周辺には事業所の表示が見られる。このうち、南西側は現在と同じ農協 (当時は平穏農協) の事業所でガソリンスタンドも表示されている。隣接地がガソリンスタンドの場合、地下タンクからガソリンや灯油が漏れ出し地盤面下から対象地に流入する可能性は否定できないが、対象地の法令上の規制の有無についての調査の結果、土壌汚染対策法の要設置区域及び形質変更時要届出区域には指定されていない。

建物の情報

建物の名称
倉庫
建物面積
330.30m² (99.9坪)
構造
鉄骨
建築年月
昭和48年 (1973年) 8月
階建/階
2階建
間取り
1階、2階 倉庫
その他建物に関する物件情報
構造:鉄骨造2階建
建築年月日:昭和48年8月10日(登記)
耐震基準:昭和56年6月改正の新耐震基準以前に建築された建物のため、現行の耐震基準に適合していないものと推定される。
外部仕様:屋根 カラー鋼板 (下地木毛セメント板)
外壁 角波鉄板
内部仕様:用途 倉庫
天井 仕上なし
床 コンクリート
壁 ベニヤ板塗装

・外壁の角波鉄板に損傷が多く見られる。屋根の状況は一切確認できないが、内部から漏水跡は確認できなかったが、築年数から破損等がある可能性は大きい。
・内壁は汚れや損傷が各所に見られる。床のコンクリートは動産が多量に保管されており、ほとんど確認できなかった。屋根裏の木毛セメント板の一部に破損が見られた。
・電気設備機器 (幹線、照明、電灯コンセント等) や配管等の状態は不明であるが、数年利用されていないことを考慮すると、そのまま利用できるかは不明。
・倉庫として利用されており、大量の動産が保管されている。動産の内容はカーペット、建具、畳、設備機器、木箱、タイヤ等多種である。電気の供給は止められており、最近利用されていたか分からない状況である。
・目視可能な部分からは吹付アスベスト、PCB等建物有害物質の使用は認められなかった。

物件に関するお問い合わせ先

出品行政機関
長野県地方税滞納整理機構
担当部署
徴収第一課
メールアドレス
kobai@nagano-kikou.jp
電話
026-285-0111
受付時間
平日 午前8時30分〜午後5時15分

追加情報

更新日:2024年10月10日16時37分
「その他建物に関する物件情報」欄の文章について、一部表記の誤りがあったため、下記のとおり修正いたします。
誤:外壁の角波鉄板に損傷が多く見られる。屋根の状況は一切確認できないが、内部から漏水跡は確認できなかったが、築年数から破損等がある可能性は大きい。

正:外壁の角波鉄板に損傷が多く見られる。屋根の状況は外部からは一切確認できていないが、築年数から破損等がある可能性は大きい。なお、内部から目視した限りでは漏水跡は確認できなかった。
出典:官公庁オークション - 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏字川原の土地・家屋:長野県地方税滞納整理機構のインターネット公売物件詳細

最寄り駅・周辺地図

長野県下高井郡山ノ内町 戸建ての販売価格

取引平均-