1,600 物件入札可能!

埼玉県狭山市富士見 入曽駅19分の公売物件
¥ 終了 戸建て 70m²

埼玉県狭山市富士見 入曽駅19分の公売物件

売却されました
2016年10月25日(火)

ネット公売 (初出品)

落札価額
入札終了
落札者
kengo19672000
入札件数
1. (入札履歴 http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=sai_sayama_city&oid=1471912923737918&aid=i11428103&mode=history )
参加申込期間
9月28日13時0分〜10月14日23時0分締切
入札期間
10月21日13時0分〜10月23日23時0分締切
買受代金納付期限
10月31日(月) 14時30分
行政機関名
狭山市
地域
埼玉県狭山市
執行機関名
狭山市
実施方法
せり売形式
見積価額
入札終了
公売保証金額
入札終了
物件の種類
土地付建物
物件の所在
入札終了
区分番号
28-5-1、28-5-2
買受代金納付方法
銀行振込 現金書留 直接持参
登記簿の表示
入札終了
所在地
入札終了
住居表示
入札終了
交通、最寄駅など
西武新宿線 狭山市駅・入曽駅より、徒歩20分〜25分前後
※実際に要する時間は、個人差があります。
あくまで目安として考えていただきますようお願い申し上げます。
現況
・対象地の西側に居宅、東側に市道がある。
・昭和54年築の居宅が建っている。
・現在居住中である。
その他事項
比較的近隣に、小学校、商業施設がある。売却区分番号内に複数の財産 (財産が1つで所有者を異にする場合を含む) があるものについては、国税徴収法第89条第3項の規定に基づき、一括換価の方法により公売を行います
土地面積
63.75m² (19.3坪) (登記簿)
土地権利
所有権
地目
宅地
都市計画区域
市街化区域
用途地域
準工業地域 (比較的危険性の少ない工場が建築可能)
建ぺい率 (指定)
60%
容積率 (指定)
200%
日影規制
制限を受ける建築物:高さが10mを超える建築物、測定面:4m、日影時間:5時間/3時間
その他法令などの規制
・道路斜線規制:勾配1.5
・隣地斜線規制:31m+勾配2.5
※狭山市収税課職員にて可能な限りの情報収集を行っておりますが、収税課職員は不動産売買の専門家ではないため、記載情報に誤りがある可能性もございます。
入札をご検討される方は、再度ご自身にて関係部署等への確認を行っていただくことを推奨いたします。
幅員、接道状況
東側 幅員約4.3m〜約7.2mの市道A474号線・南側 富士見二丁目6253番2 (私道) と接面。

※狭山市収税課職員にて可能な限りの情報収集を行っておりますが、収税課職員は不動産売買の専門家ではないため、記載情報に誤りがある可能性もございます。
入札をご検討される方は、再度ご自身にて関係部署等への確認を行っていただくことを推奨いたします。
私道の負担など
狭山市富士見二丁目6253番2 147.00m²
・持分1万5167分の2578 ・位置指定あり42条1項5号 幅員4.2m
※共有持分についての売却であり、公売により取得したとしても完全な支配権を得たものではないため、その使用等については他の共有者と協議して決めなければならず、対象物件を当然に使用収益できるとは限りません。
※狭山市収税課職員にて可能な限りの情報収集を行っておりますが、収税課職員は不動産売買の専門家ではないため、記載情報に誤りがある可能性もございます。
入札をご検討される方は、再度ご自身にて関係部署等への確認を行っていただくことを推奨いたします。
供給処理施設
・上下水道:公営
・ガス:プロパン
・電気:有
※狭山市収税課職員にて可能な限りの情報収集を行っておりますが、収税課職員は不動産売買の専門家ではないため、記載情報に誤りがある可能性もございます。
入札をご検討される方は、再度ご自身にて関係部署等への確認を行っていただくことを推奨いたします。
その他土地に関する物件情報
・地積及び測量は登記簿上の数値であり、実際のものとは差がある場合があります。
登記と現況が異なる場合は、現況優先とさせていただきます。

・写真は狭山市職員が撮影したものです。撮影時の現状及びご覧になるパソコンの設定状況等によっては実際と色合いが異なる場合があります。
・境界は隣接地所有者と確認・協議してください。
・ガス、電気、上下水道の利用が可能な土地と思われますが、入札を希望される方は、ご自身でも関係部署等への確認を行っていただくことを推奨いたします。仮にこれらの供給施設が利用できなかったとしても、狭山市は責任を負うことはできません。
・外からの現地確認は可能です。ただし、所有者・市職員の立会は行いません。
※狭山市収税課職員にて可能な限りの情報収集を行っておりますが、収税課職員は不動産売買の専門家ではないため、記載情報に誤りがある可能性もございます。
家屋建築に伴う規制や、供給施設の利用に関すること等、入札をご検討される方は、再度ご自身にて関係部署等に確認を行っていただくことを推奨いたします。
建物の名称
居宅
延床面積
70.33m² (21.3坪)
構造
木造
建築年月
1979年3月
階建/階
2階建
総戸数
1戸
その他建物に関する物件情報
・床面積は登記簿上の数値であり、実際のものとは差がある場合があります。登記と現況が異なる場合は、現況優先とさせていただきます。
・西側住居と建物が、結合している造りとなっています。隣地居住者からの聞き取りでは、結合している箇所は、物置部分であるとのことですが、直接の確認は行っていません。
・間取り
※狭山市収税課職員が、家屋内を確認していないため、間取りは不明 です。
家屋内の写真は公開しておりません。
経年による劣化が予想されます。
平面図等はありません。
記載情報・登記情報と現況が異なる場合は現況優先とさせていただきます。
・外からの現地確認は可能です。ただし、所有者・市職員の立会は行いません。
出典:官公庁オークション

最寄り駅・周辺地図

埼玉県狭山市 戸建ての販売価格

取引平均-