2,009 物件入札可能!

岡山県真庭市蒜山中福田の公売物件
¥ 1,290,000円 土地 2,139m²

インターネット公売 () 7万円 値下げ

価額情報

見積価額
1,290,000円
公売保証金
129,000円

スケジュール

参加申し込み受付期間
2025年10月3日13時0分 〜 2025年10月21日23時0分
入札期間
2025年10月28日13時0分 〜 2025年11月4日13時0分
買受代金納付期限
2025年11月25日14時30分

代金納付方法

公売保証金納付方法
クレジットカードまたは銀行振込など
買受代金納付方法
銀行振込 現金書留 小切手 郵便為替 直接持参
オークション種別
インターネット公売
実施方法
入札形式
執行機関名称
岡山県市町村税整理組合
売却区分番号
真10-4
支払い方法
銀行振込 現金書留 小切手 郵便為替 直接持参

物件情報

物件の種類
その他土地
物件の所在
岡山県

不動産の基本情報

登記簿の表示
(土地の表示)
1. 所在 岡山県真庭市蒜山中福田字カセ坂
地番 955番141
地目 原野
地積 559m²

2. 所在 岡山県真庭市蒜山中福田字カセ坂
地番 955番17
地目 原野
地積 1580m²
持分 1580分の80
所在地
岡山県真庭市蒜山中福田
交通、最寄り駅など
JR (西日本) 姫新線「中国勝山」駅の北方約42km (道路距離)
JR (西日本) 伯備線「江尾」駅の東方約25km (道路距離)
米子自動車道「蒜山インターチェンジ」から約8.6km (車で約13分)
真庭市公共交通バスまにわくん「富掛田」バス停の北方約1.8km (道路距離)
現況
・公売財産1は、雑木、雑草が繁茂し、一部で樹木が生育している。
・公売財産2は現況舗装道である。
・公売財産1に隣接する北西側の隣接地には建物が存在する。
・公売財産1の東側の公売財産1と公売財産2の接面付近には、隅切りが存在すると見込まれる。また、隅切り部分は舗装されており、公売財産2の舗装道と一体化して使用されていると見込まれる。
・公売財産1が接面する公売財産2の接面付近の物件上には、電柱2本が設置されており、その電柱のうち、東側の電柱から支線1本、V支線2本が公売財産1及び2の筆界付近に設置されていると見込まれる。また、この電柱2本の間を架空電線が架線されており、西側の電柱から北西方及び東側の電柱から南方に向かって公売財産の上空を架空電線が架線されている。
その他事項
売却区分「真10-4」の売却決定は、最高価申込者に係る入札価額をもって行います。
説明
・公売財産1及び2は、国税徴収法第89条第3項の規定に基づき、一括換価の方法により公売を行います。
なお、見積価額の財産ごとの内訳は次のとおりです。
公売財産1:1,152,000円
公売財産2:138,000円
・公売財産2に接面する農道山際庄頭線は、舗装農道庄頭線北側からの進入路から真庭市有地 (真庭市蒜山中福田字大原956番111) までの間で、第三者が所有する民有地 (現況舗装道及び現況未舗装道が混在する。) が介在するため、その使用等については、それぞれ土地所有者等と協議が必要である。また、舗装農道庄頭線南側からの進入路付近から公売財産の存する地域に接続する道までの間でも、第三者が所有する民有地 (現況舗装道及び現況未舗装道が混在する。) が介在するため、その使用等については、それぞれ土地所有者等と協議が必要である。
・公売財産の存する別荘地周辺は、積雪地帯であるが、公売財産1が接面する公売財産2の舗装道の除雪については、原則的に真庭市は実施していない。また、未舗装農道山際庄頭線や未舗装赤道の管理についても、受益者負担による自主管理となるため、除雪や草刈りは、原則的に真庭市は実施していない。
舗装農道庄頭線については、真庭市道に準ずる管理を真庭市が行っており、草刈りは農道全域を実施しているが、除雪については、農道の一部の地域しか実施していない。なお、422号一般県道蒜山高原線から舗装農道庄頭線北側からの進入路周辺までの除雪については実施されていると見込まれる。
・公売財産2の現況舗装道や別荘地内の水道設備等の管理等については、別荘地所有者等での自主管理と見込まれる。
・公売財産1及び2の占有状況等については、公売財産所有者に対して「土地等の占有 (利用) 及び権利関係に関する調査について」を書面により照会していますが、令和7年9月22日現在、回答はありません。
・公売財産上の存する動産類等は公売の対象外であるため、その撤去等についてはその所有者等と協議が必要です。
・公売財産2の物件上には、令和2年9月2日付の株式会社NTTフィールドテクノ中国支店からの書面による回答によると、NTT西日本株式会社 (旧西日本電信電話株式会社) 所有の電柱等 (本柱11本、支線3本、V支線6本) が設置されているとのこと。
・土地の境界は、隣接地所有者等と協議してください。
・権利移転に伴う費用 (移転登記の登録免許税、登記識別情報通知の郵送料等) は、別途買受人の負担となります。

土地の情報

土地面積 (㎡)
2139 (登記簿)
土地権利
所有権 持分所有権
地目
原野
都市計画地域
都市計画区域外
その他法令などの規制
真庭市蒜山地域保全条例
真庭市景観条例
真庭市暴力団排除条例
真庭市自然環境等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例
※公法上等の規制の詳細については、権限のある行政庁に確認してください。
地勢など
公売財産1は、北側で間口が約40.0m、奥行きが約12.4mのほぼ台形状の画地であり、北西から南東に向かって下り傾斜になっている。なお、公売財産1は、雑木、雑草が繁茂しており、高低差及び起伏の状況は不明である。
公売財産2は、現況舗装道で傾斜のある不整形地であり、公売財産1付近の公売財産2の現況舗装道は、北西から南東に向かって下り傾斜になっている。
幅員、接道状況
公売財産1は、北側で幅員約4.6mの公売財産2にほぼ等高に接面する。また、公売財産1は、東側で幅員約3.3mの未舗装農道山際庄頭線にほぼ等高に接面する。
公売財産2は、東側で幅員約3.3mの未舗装農道山際庄頭線にほぼ等高に接面する。
公売財産1及び2の間には、アスカーブが設置されているため段差がある。
供給処理施設
上水道:無
下水道:無
都市ガス:無
電気:引込可能
〈特記事項〉
令和2年7月31日現在、公売財産1の水道バルブの存在を確認できない。なお、公売財産の存する別荘地内に水道設備 (真庭市蒜山中福田カセ坂955番129) と見込まれる構築物が存在するが、公売財産への配水管の引込状況等は不明であり、その構築物内にあると見込まれる水道供給設備に係る電気供給契約等についても不明である。

物件に関するお問い合わせ先

出品行政機関
岡山県市町村税整理組合
電話
086-245-4890
受付時間
平日9時〜17時 (12時〜13時を除く)
備考
-

補足事項

共通説明文
・注意事項
・岡山県市町村税整理組合インターネット公売ガイドラインをよくお読みいただき、すべてに同意した上で公売に参加してください。
・公売に参加される方は、あらかじめ公売財産の現況を確認し、関係公簿等を確認した上で入札してください。なお、公売財産の下見会等は実施しませんので、公売参加者ご自身で公売財産の現地確認を行ってください。現地確認などの際には、公売財産の所有者、占有者などの権利を侵害してはならないことに留意してください。
・公売財産情報として掲載している内容は、岡山県市町村税整理組合職員の調査時の内容であり、現況と異なる場合は現況を優先とします。
・画像は、岡山県市町村税整理組合職員がデジタルカメラにより撮影したものであり、ご覧になるパソコン等の環境によって、実際の色調が異なる場合があります。また、個人情報保護等のため、写真情報は一部加工しています。
・公売財産の種類又は品質に関する不適合があっても、岡山県市町村税整理組合は、担保責任を負いません。また、いかなる理由があっても引渡しをした財産の返品及び買受代金の返還、苦情等は一切受け付けしません。
・権利移転及び危険負担の移転の時期は、売却決定後、買受人が買受代金を全額納付したとき (登録、承認、許可又は届出の受理を必要とする財産はそれを得たとき) です。したがって、その後に発生した財産のき損、盗難、焼失などによる損害の負担は買受人が負うことになります。
・岡山県市町村税整理組合は、不動産登記簿上の権利移転のみを行います。権利移転に伴う費用 (移転登記に係る登録免許税、登記識別情報通知等の郵送料等) は買受人の負担となります。権利移転に必要な書類は、買受代金納付期限までに提出してください。
・岡山県市町村税整理組合は、公売財産の引渡しの義務を負わないため、使用者又は占有者に対して明渡しを求める場合や不動産内の動産等の処理などはすべて買受人の責任において行うことになります。また、土地の境界については、買受人が隣地所有者と協議してください。岡山県市町村税整理組合は関与いたしません。
・接面道路 (私道) の利用については、道路所有者と協議してください。
・土壌汚染やアスベストなどによる専門的な調査は行っておりません。
・代理人に公売参加手続きを委任する場合は、委任状の提出が必要です。
・共同入札する場合は、共同入札代表者の届出書兼持分内訳書の提出が必要です。共同入札者の中の1名が代表者となり、その方が公売参加手続きを行ってください。
・代理人の公売参加手続きの場合の委任状、共同入札の場合の共同入札代表者の届出書兼持分内訳書の提出については、入札開始2開庁日前 (令和7年10月24日(金) 午後5時00分) までに岡山県市町村税整理組合が確認できるように送付してください。期限までに提出の確認ができない場合、参加申込は認められず、入札に参加することはできません。
・公売財産に係る徴収金の完納の事実が買受人の買受代金の納付前に証明されたとき、または買受代金納付後であっても、取消すべき重大な事由があるときは売却決定を取り消します。
・市町村税などの納付により、予告なく公売を中止することがあります。
・公売保証金の納付について
岡山県市町村税整理組合が期限までに公売保証金の納付の確認ができない場合、参加申込は認められず、入札に参加することはできません。
納付期限
クレジットカードの方法による 令和7年10月21日(火) 午後11時00分
クレジットカード以外の方法による 令和7年10月24日(金) 午後5時00分
期限までに岡山県市町村税整理組合で納付が確認できるように、一括で納付してください。
・陳述書等の提出について
・入札等をしようとする者 (その者が法人である場合には、その役員) 、又は自己の計算において入札等をさせようとする者 (その者が法人である場合には、その役員) は、暴力団員等に該当しないことを陳述しなければ、入札等をすることができません。この陳述は、所定の陳述書を提出していただくことにより行います。岡山県市町村税整理組合が期限までに提出の確認ができない場合、参加申込は認められず、入札に参加することはできません。また、不備があるときには、入札等は無効となります。なお、入札等をしようとする者、又は自己の計算において入札等をさせようとする者が法人である場合は、商業登記簿謄本に係る全部事項証明書の写しを陳述書 (法人の役員に関する事項を含む) と併せて提出してください。
陳述書の提出期限 入札開始2開庁日前 (令和7年10月24日(金) 午後5時00分) までに岡山県市町村税整理組合が確認できるように送付してください。
※暴力団員等とは、暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律 (平成3年法律第77号) 第2条第2号に規定する暴力団員若しくは暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者をいいます。
・入札等をしようとする者又は自己の計算において入札等をさせようとする者が宅地建物取引業又は債権管理回収業の事業者である場合は、その許認可等を受けたことを証明する文書 (宅地建物取引業の免許証又は債権管理回収業の許可証) の写しを陳述書と併せて提出してください。
・売却決定の日までに、買受人が暴力団員等に該当しないことの調査の結果が明らかにならない場合は、売却決定の日時及び買受代金の納付の期限が変更されます。
・買受人又は自己の計算において公売不動産の入札をさせた者が暴力団員等に該当すると認められる場合は、売却決定を取り消します。
・最高価申込者、次順位買受申込者になられた方は、誓約書に自署・押印の上、提出してください。
・買受代金の納付について
買受代金 落札価額-公売保証金
買受代金納付期限 令和7年11月25日(火) 午後2時30分
・期限までに岡山県市町村税整理組合で納付が確認できるように、一括で納付してください。
・落札後 (最高価申込者 (次順位買受申込者を含む。) は申込を取り消すことはできず、期限までに納付が確認できない場合は、売却決定を取り消し、公売保証金は没収となります。
・期限までに、故意に買受代金の納付をしない買受人は、以後2年間、岡山県市町村税整理組合が実施する公売に参加することができません。

過去の出品

1回目
136万円 (2020.10.23終了)
2回目
136万円 (2020.11.27中止)
出典:官公庁オークション - 岡山県真庭市蒜山中福田の土地【公売公告第10号】 :岡山県市町村税整理組合のインターネット公売物件詳細

最寄り駅・周辺地図

最寄り駅が見つかりませんでした

岡山県真庭市 土地の販売価格

取引平均-

近隣の土地落札価格

入札数{{ point.bids }}入札数?{{ point.base }}{{ point.sold }}{{ point.sqm.toLocaleString() }}m²築{{ point.age }}年
周辺には土地の落札履歴がありません。地図をドラッグして範囲や縮尺を変えてお試しください